› 編集工房edico|読んだり書いたりつくったり › 編集工房edicoについて › edicoのそばの生き物
2015年05月02日
edicoのそばの生き物
すっかり暖かく(暑く?)なりましたね。半そでの方もちらほら見かけるようになりました。皆さん、ゴールデンウィークはどのようにお過ごしですか?連休中、5月5日(火)以外はお店をオープンしております。予定があいたという方、zineでも読みに来ませんか?
同じフロアでお隣の佐賀一品堂さんは有田陶器市に5月5日まで出店しています。人の気配があまりありません。
ということで、edicoのそばの生き物を紹介します。
まず、チャレンジショップ時代から元気に生きているメダカのキョボ(雄)。こう見えてたいへん我が強いやつです。

お店の入口付近にはツバメさんが巣をつくっています。雛が落ちないように板を引いてあげているのは優しい大家さんでしょう…。

植物も増えてきました。2週間ほど前に植えたミニひまわりの種が芽を出しました。

アボカドを種から植えたらここまで大きくなりました。一冬を越して新しい葉っぱが生えてきました。

他にも頂いたパキラちゃんやガジュマルくん、多肉植物、ローズマリーなど、たくさんのいのちに囲まれ、こちらも元気をもらっています。
同じフロアでお隣の佐賀一品堂さんは有田陶器市に5月5日まで出店しています。人の気配があまりありません。
ということで、edicoのそばの生き物を紹介します。
まず、チャレンジショップ時代から元気に生きているメダカのキョボ(雄)。こう見えてたいへん我が強いやつです。

お店の入口付近にはツバメさんが巣をつくっています。雛が落ちないように板を引いてあげているのは優しい大家さんでしょう…。

植物も増えてきました。2週間ほど前に植えたミニひまわりの種が芽を出しました。

アボカドを種から植えたらここまで大きくなりました。一冬を越して新しい葉っぱが生えてきました。

他にも頂いたパキラちゃんやガジュマルくん、多肉植物、ローズマリーなど、たくさんのいのちに囲まれ、こちらも元気をもらっています。
Posted by 編集工房edico at 15:45│Comments(0)
│編集工房edicoについて